年間行事

5月|学童祭り

大宮神社公園で、食べ物(焼きそばやフランクフルトなど)や当てもの等のお店を出し、バザーを行います。

子どもたちもプラバンやカタヌキなどのお店を担当し、高学年は、高学年単独のお店を自分たちで考えて出店しています。

地域の方がたくさん来てくれる祭りになっています。

 

8月|キャンプ

毎年、近畿圏内の青少年自然の家に2泊3日で出かけます。

活動内容は、野外炊飯や親子対決(ドッチボールや王さん)やオリエンテーリング、川や海に行ったりもします。

保護者も一緒に参加することが望ましいですが、子供だけでの参加も可能です。

10月|あさひ福祉まつり

城北公園で行われている地域のお祭りに旭区4つの学童で参加しています。

ステージ発表では、4学童の子どもたちが集まって、コマやけん玉の技披露やもしかめを披露しています。

指導員は親と子の広場のお手伝いをしたり、保護者会が出店している年もありました。

地域に学童をアピールする場となっています。

11月|運動会

旭区内にある4つの学童が合同で行う運動会です。

小学校の運動会ではないコマ生存競争やコマ手のせなど学童ならではの競技があります。

保護者や幼児さんも参加型なので、家族みんなで楽しむことができます。

12月|お楽しみ会

子ども達が、歌、劇、紙芝居、ハンドベルなどによる演芸を発表します。

保護者も一緒に班に入ってもらって、クイズやゲームに参加して、一緒に楽しみます。

3月|卒所式

6年生を送り出します。1年から6年までの秘蔵スライドに加えて、在所生・指導員・保護者からの心のこもった手紙が、かけがえのない思い出になります。

 

※年度により行事内容を変更することもあります。